仙台市泉区南光台東1-2-26 佳の整骨院 早坂です
今日のテーマ「テーピングの基礎知識1」
基礎知識とはテーピングテクニックの基礎ではなく、そもそも「テーピングの歴史」「粘着剤の種類」についてお話します。
今回はテーピングの歴史です。
沿革
テーピングの起源は1861年アメリカ南北戦争時に怪我を負った兵士が、負傷部位に荷物梱包用テープを巻いて動いていたことだと言われています。
そこから時を経てアメリカンフットボールなどのコンタクトスポーツの障害予防などを目的に発達してきました。
日本では1970年代初め頃に入り、プロスポーツを中心に利用され、現在ではプロ、アマチュア問わずに利用されるようになり、使用目的別に様々な種類のテーピングが増えました。
当院でも関節の固定を目的とした「非伸縮テープ」、筋肉の動きを保護する目的の「伸縮テープ」の二種類を適時使用しています。
今回はちょっとした豆知識をご紹介いたしました。
次回は粘着剤の種類についてお話します。テープ負けしやすい方にはなるほどかも知れませんので是非、ご覧ください。
それでは素敵な1日をお過ごし下さい
ホームページからだけでなく各SNSアカウントからご質問、ご予約(ラジオ波温熱施術)も可能です。
Twitter https://twitter.com/yoshi_seikotuin
Facebook https://www.facebook.com/yoshino.seikotuin.0717
Instagram https://www.instagram.com/yoshikotu0717/
また、YouTubeで私が院内紹介している動画もあります。(緊張して声のトーンおかしいです)
院内の雰囲気、設備も気になる方はご覧ください
YouTube https://www.youtube.com/watch?v=AgOauXxChug&t=3s