
こんにちは!
佳の整骨院 早坂です。
仙台市泉区南光台東1-2-26-102
TEL022-353-6193
今回のテーマ
「なぜ、腰痛はなりやすいのか?」
動画はこちら
↓
https://youtu.be/A3i26EhUwmY
腰が痛い・・・
と自覚症状がある割合(有訴率)は男性1位、女性2位と圧倒的に多いのが腰痛です。
なぜ、こんなにも腰が痛くなる方が多いのか?
についてお伝えします。
〜腰が痛くなる理由〜
「構造的課題」
僕たちの体を支えている背骨は首から腰にかけて 「7個の頚椎・12個の胸椎・5個の腰椎・仙骨・尾骨」 がブロックのように重なって構成されていて、骨と骨の間には負荷をやわらげるクッションの役目を果たす椎間板があります。
背骨を横から見ると、ゆるやかなS字カーブを描いていて、 腰椎は体の曲げ伸ばしなどの大きな動作を担っている場所な為、しなやかに動けるように構造的には弱くできています。
その為、故障が起こりやすい場所でもあるので腰痛になる方が多いです。
〜痛みを誘発しやすい問題〜
・日頃から姿勢が悪い
姿勢が悪くなる事で正常なS字カーブが崩れてしまい、腰の反りがなくなったり頭が前に出てくると、腰椎に大きな負担がかかり、その結果、腰痛を引き起こすのです。
また、反り腰により、腰の反りがあり過ぎても負担が掛かり痛みを引き起こします。
・体幹の筋力低下
身体を支える体幹の筋肉(腹筋、背筋など)が運動不足や加齢により弱くなると上半身の重さが支えられなくなり、腰に負担が掛かり痛みを引き起こします。
・ストレス
精神的なストレスがかかると、交感神経の働きが高まり緊張状態が続き、無意識のうちに筋肉が緊張し、腰への負担を高める可能性があります。
腰痛でお悩みの方は頭の片隅にでも入れていただき、改善に取り組んでください。
動画での視聴はこちら
↓
https://youtu.be/A3i26EhUwmY
【無料LINE相談実施中】 ご質問やご相談がありましたら下記のLINEアカウントをタップし友だち登録した後LINEお願いします。
【完全予約制】佳の整骨院
仙台市泉区南光台東1-2-26(業務スーパー向かい)
~アクセス~
旭ヶ丘駅より車で約5分
仙台駅より車で約20分
北仙台駅より車で約15分
泉中央駅より車で約15分
利府駅より車で約20分
LINEアカウント
https://lin.ee/MqrUKEH
Facebook
https://www.facebook.com/yoshino.seikotuin.0717
Instagram
https://www.instagram.com/hayasaka_0717/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCz117ruBW5gCr1ttSDaS9YA