このような悩みをお持ちではないですか?
- 基礎体温が35℃台で低体温
- 体が冷えて手足が痛い
- 足のむくみが改善しない
- 対策グッズを使っても効果がない
- 疲れが抜けない
- 薬を飲まないと便通が悪い
- 肌荒れが気になる
このような悩みをお持ちではないですか?
- 体が冷えて手足が痛い
- 足のむくみが改善しない
- 対策グッズを使っても効果がない
- 疲れが抜けない
- 薬を飲まないと便通が悪い
- 肌荒れが気になる
体の冷えから起こる
女性特有の疾患

血の巡りが悪くなると、女性特有の生理痛などはもちろん、腰痛や肩こり、関節痛、アトピー、めまいに頭痛を引き起こします。また、ダイエットしても痩せにくかったり、肌にも影響が出てきます。
女性の身体が冷えやすい原因というのは、男性に比べて熱を作り出すため(基礎代謝)の筋肉が少なく、さらに女性は排卵や月経の周期があるので、男性よりもホルモンの分泌が複雑になっています。
また、月経時には身体の代謝機能が弱まっていることや、一時的に貧血になっているということも原因のひとつと言われています。

ダイエットから痛み改善まで!
身体を芯から温める最新施術
ラジオ波温熱器とは?
ラジオ波温熱器で
期待出来る効果
- 頑固な肩こり、腰痛の改善
- 基礎代謝の向上
(体温が1℃上昇すると代謝は12%UP) - 免疫力の向上
(体温が1℃上昇すると免疫力は5〜6倍UP) - 血液、リンパ液の流れを改善
- 自律神経、ホルモンバランスの乱れを改善
- 関節可動域UP
- 筋肉の柔軟性UP

なぜラジオ波温熱器が
悩みを解決出来るのか
ラジオ波温熱器の5つの特徴

- 体の水分、細胞を振動させ体内に熱を発生(ジュール熱)
*手のひらを擦ると暖かくなるイメージです - 筋肉が硬い場所が温まる
- 温める場所は操作出来る
- 圧倒的温熱スピードにより温まるまでの時間が早い
- 施術者の手で体内を温めながら手技が行える
(ヒートハンドテクニック)
ラジオ波で体内に熱を発生させ温め血流を促進し、
マッサージやストレッチを同時に行い短時間で、
心地よく、最大効果を発揮させることを可能にした施術方法がラジオ波温熱施術です。
ラジオ波は女性の健康問題を解決します
ラジオ波を検索すると
「小顔」「痩身」「ダイエット」
などがメインになっています。
ラジオ波は美容だけにとどまらず、身体を芯から温めることで女性の健康問題にも効果を発揮します。女性は皮下脂肪が付きやすく、末梢血管を圧迫し血流で悪くなりあらゆる身体の問題に影響します。
ラジオ波は体内に熱を発生させることで女性の健康問題を解決します。
ラジオ波温熱整体メニュー表
禁忌事項
下記に当てはまる方にケアをすることはできません。
●ベースメーカー等の体内植込型医用電気機器
●人工心肺等の生命維持用医用電気機器
●心電計等の装着型医用電気機器
下記のような方、または部位への使用はできません。
●体内に金属などを埋め込んでいる方
(歯科矯正器具を含む)
●妊産婦
●悪性腫瘍患者
●心臓疾患患者
●知覚・温感障害患者
●結核患者
●急性(疼痛性)疾患患者
●乳幼児や意思表示のできない方
●頭部、眼球
●血栓、動脈硬化などのある部位(特に頸部)
●皮膚の損傷、炎症部位
●関節及び骨の炎症部位
●その他意思が不適切と判断した方