反り腰を改善するストレッチ|自宅でできる簡単セルフケア

こんにちは!
佳の整骨院・整体院 早坂です。
仙台市泉区南光台東1-2-26-102
TEL022-353-6193
今回のテーマ

反り腰を改善するストレッチ|自宅でできる簡単セルフケア


動画はこちら

https://youtu.be/b-3XPlpj8pE

「立っていると腰が反って見える」
「腰痛がひどくなる」
「下腹がぽっこりしてきた」

など、反り腰に悩んでいませんか?

今回は、反り腰の原因と、それを改善するための自宅でできるストレッチをご紹介します。

動画でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

反り腰とは?

反り腰とは、骨盤が前に傾き、腰椎(腰の骨)が過度に反った状態を指します。
これにより、腰や背中に負担がかかり、痛みや姿勢の崩れが生じることがあります。

反り腰の主な原因

股関節や太腿前面の筋肉の緊張:
筋肉の硬さで前下方に引っ張られ腰椎が反りやすくなります。

筋力の低下:
腹筋や臀筋(お尻の筋肉)の弱化により、骨盤を安定させる力が不足します。

姿勢の悪さ:
猫背や反り腰のクセがつくことで、筋バランスが崩れ骨盤の前傾が進行します。

反り腰を改善するストレッチ

1. 腸腰筋のストレッチ

やり方:
片膝を立て、もう片方の足を前に出します。
骨盤を前に押し出すようにして、股関節を伸ばします。
30秒間キープし、反対側も同様に行います。

効果:
腸腰筋を伸ばすことで、骨盤の前傾を改善し、反り腰を予防します。

2. 大腿四頭筋のストレッチ

やり方:
立った状態で、片足を後ろに曲げて足首を持ちます。
膝を揃え、かかとをお尻に近づけるようにします。
30秒間キープし、反対側も同様に行います。

効果:
大腿四頭筋を伸ばすことで、骨盤の前傾を抑制します。

3. ドローイン(腹横筋の活性化)

やり方:
仰向けに寝て、膝を立てます。
お腹をへこませるようにして、腹筋を引き締めます。
5秒間キープし、10回繰り返します。

効果:
腹横筋を鍛えることで、骨盤を安定させ、反り腰を改善します。

日常生活での注意点

長時間同じ姿勢を避ける:
1時間に1回は立ち上がり、軽いストレッチを行いましょう。

正しい姿勢を意識する:
座るときは背筋を伸ばし、足を床につけるように心がけましょう。

適度な運動を取り入れる:
ウォーキングやヨガなど、全身を使った運動を定期的に行いましょう。

動画でさらに詳しく解説!

さらに詳しい情報や実際のストレッチ方法については、以下の動画をご覧ください。

動画はこちら

https://youtu.be/b-3XPlpj8pE

佳の整骨院・整体院のSNS情報

【無料LINE相談実施中】
ご質問やご相談がありましたら下記のLINEアカウントをタップし友だち登録した後LINEお願いします。

【宮城県仙台市泉区】佳の整骨院・整体院
仙台市泉区南光台東1-2-26-102(業務スーパー向かい)

~アクセス~
旭ヶ丘駅より車で約5分
仙台駅より車で約20分
北仙台駅より車で約15分
泉中央駅より車で約15分
利府駅より車で約20分

ホームページ
https://yoshino-seikotuin.com
LINE公式アカウント
https://lin.ee/MqrUKEH
YouTube
https://www.youtube.com/@user-rz1kp5vm9x
Facebook
https://www.facebook.com/yoshino.seikotuin.0717
Instagram
https://www.instagram.com/hayasaka_0717/
TikTok
https://www.tiktok.com/@yoshinoseikotuin
Google口コミ
https://g.page/r/CXuha5I4K-Q-EAg/review


佳の整骨院・整体院 院長 早坂 佳紘



 

腰痛
坐骨神経痛
脊柱管狭窄症
椎間板ヘルニア
腰椎分離症
腰椎すべり症
ぎっくり腰
肩こり
骨盤矯正
頭痛
首こり

Line予約
電話予約
メール予約